2020年10月27日(火)  
トイトッキ・・・ハクガン

本日の朝、天気は快晴。遠く雪を戴く山と近くの木に止まる
ツグミ。そろそろ冬景色。


今日はハクガンを見にトイトッキに向かいます。道すがら、ハクチ
ョウを探しながら走ります。何と豊頃で2家族8羽居りました。
昨日はるか遠くで望んだハクチョウがこんなに近くで見れました。


トイトッキ着、2年振りにハクガンと合えました。前回は、はるか遠
くのハクガンしか見れませんでした。今回は、車の中から
10m以内の至近距離で見ています。


ハクガンの飛び姿です。風切に黒い羽根があるので、はっきりと
わかります。


成鳥、幼鳥が入り混じって食事中です・デントコーンの落ちている
実を探して食べています。


食事が終わるとはい休憩。しかし、こんなにハクガンがいるとは、
15年前、新潟朝日池で必死になって探した2羽を思うと夢のよう。


ハクガンと一緒にいたシジュカラガンです。


別の場所で、食事も終わり休憩していたオオヒシクイです。


こちらは、ハクガンと一緒にいたハクチョウたちであります。


午後、トイトッキから戻り、緑ヶ丘公園に行ってみます。葉が落ち
て実が熟したナナカマドの木にアオバトが3羽止まっていました。


黄葉した木の葉を背景に餌を探して飛び回るハシブトガラ。


エゾリスが食べ残した木の実をこっそり見つけて咥えて逃げる
ゴジュウガラです。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る